大平山麓の小高い林の中、穴登り窯を含め、3基の窯にて作陶販売しております。平井焼は、栃木市尻内町、梓町等で採取した土を主原料として生産しており、窯の燃料は、栃木市内の木を扱っているお店の廃材を一部使用しています。またその灰は、釉薬の材料の一部として使用しています。
焼物体験(ロクロ、手びねり)もできます。
特にロクロ体験の人気が高く、ほとんどの方が初心者ながら、思った以上の出来映えに大満足されています。
不安・期待【始まり】→集中【制作】→達成感【出来上がり】→驚き【焼き上がり】
当窯では、体験者の手のみで完成するよう全力でサポート致します。そのため、出来上がり時には、信じられない程の達成感が得られるのです。
手びねりは、手で伸ばしたり、くっつけたりして造ります。変形の皿や人形なども出来ます。
・陶器 500円~
・陶芸体験(要予約)
ロクロ 料金/4,000円
製作時間/1人 30分~50分
できる物/湯呑、カップ、碗、皿、
ビアマグ等
受入人数/4~5名まで
服装/スカート不可
手びねり 料金/3,500円
製作時間/全体で1~2時間
できる物/ほとんどの物ができます。
受入人数/10名までは当窯元
11~40名までは他施設
服装/自由
平井焼
住所/栃木県栃木市平井町311
電話/080-4790-6736
営業時間/10:00~16:00
平井焼
住所/栃木県栃木市平井町311
TEL/080-4790-6736
営業時間/10:00~16:00
定休日/木曜日(不定休有り)